副会長の島崎晋一から発信致します。 先ず、本題に入る前に新編・小山田信茂論集(4)のお知らせです。 令和4年5月8日に編集委員が集まり編集会議をしました。今回の論中は2つの論文で構成されいます。1つは松本主宰(小山田顕彰 […]
「顕彰会会員の思い」の記事一覧(2 / 2ページ目)
身分制度の考えの基「信茂公裏切り説」が、如何にして形作られたのか
2370PV
会長 小俣公司から発信します。 雨天、曇天、風雪の悪天候以外、ほぼ1年を通して「北側に岩殿山の大岸壁、西に春夏秋冬の霊峰富士ヶ嶺」を、目にすることの幸せを感じる齢になったようです。 「馬齢を重ねた」そんな心境のこの頃です […]
「小山田信茂公の首塚」紹介
2517PV
副会長 武田和春より発信します。 この地、山梨県大月市初狩町の瑞龍庵跡には、戦国末期に郡内領主であった小山田信茂公の首が眠っている。伝承によれば、従者が首を盗み郡内三嶋神社に隠した。これを口実に織田・徳川連合軍が郡内に攻 […]
お互いの立場を認め合う事からオール山梨のとらえ、未来が開けるのでは無いか
1976PV
会長 小俣公司より発信します。 四百年以上も前の古文書成るものを、一級資料、二級資料などと言って、最近の新説は、それら資料の読み方が出来ていないとか、いるとかという視点で考えるのではなく、大事なことはその古典的な資料の信 […]
小山田信茂ブログ 開設
1789PV
顕彰会会員 折笠公徳より発信します。 5月1日付で当ブログを開設致しました。 ブログの目的は 『約450年間の「武田家を滅ぼした男」という汚名を晴らす」です。 具体的には 『小山田信茂公は、武田軍団の先鋒大将として活躍し […]
小山田信茂公の強い願い と 顕彰会会長・小俣公司の熱い思い
1698PV
会長 小俣公司より発信します。 ◆小山田信茂公の強い願い450年、うーん、450年と一言で言えばそれで終わりではあるが、長かったのう。 儂(わし)の判断が上手くなかったとの後生の語りようであるが、儂の判断の何処が「裏切り […]