2024年4月21日(日)大月市図書館にて定期総会と歴史講演会を行いました。

1.第七回定期総会

1)全体議事録

副会長の島崎晋一が報告致します。

2)写真による内容説明

  ◆進行 武田和春 副会長・事務局長

  ◆開会のことば  島崎晋一 副会長

  ◆相談役あいさつ 松本憲和 相談役

 ◆小俣会長追加説明

  • 8月かがり火市民祭り ブースの設置時に大雨となり、ずぶ濡れになりながら設置した。
  • 10月の旧温会パレードに小山田の旗を持って参加したところ松本顧問が指摘を受けた。
  • 11月の伊与久様の講演では手裏剣を投げさせて戴いたが、子供の参加が無くて残念で、子供の参加をした形で再度講演会を開催したいとの事でした。
  • 2月の旗持ち地蔵(信茂公の胴塚)ですが、善光寺の北側のところの矢崎様が個人でずうっとお祭りをして頂いていた。以前は甲冑行列や稚児行列もされていたそうです。今はご家族だけでされています。顕彰会役員で参加して良かったと思います。

 

◆陣羽織紹介:折笠副会長(製作担当)

・第三回の応募をしています。役員にご連絡下さい。

  ◆お礼のことばと閉会のことば 溝口副会長

参加者ご紹介:埼玉県から来られた熊谷様親子さん、ご高齢ですが12月の「初狩・笹子史跡巡り」  にも参加され黒野田本陣より矢立の杉まで歩かれました。今月末にはご両親は青森県に帰られます。

   これで第7回小山田信茂公顕彰会の総会を終わります。

   ありがとうございました。                       

           

2.講演会

詳細は、「歴史講演会 「松姫様の生涯」報告」を御覧下さい。

   

3.終わりに