
小山田信茂公顕彰会にて4冊目の論集を創刊しました。
目次
1.はじめに
小山田信茂公顕彰会 主宰
武田家旧温会理事
松本憲和
2.松本主計直光(かずえなおみつ)翁の
昔語り
小山田信茂公顕彰会 主宰
武田家旧温会理事
松本憲和
3.小山田氏警護一団寺院紹介と岩殿城
葛野川・桂川(岩殿城)沿いで
岩殿城を警護した十六ヶ寺
小山田信茂公顕彰会 会長
小俣公司
4.あとがき
【内容紹介】
1.はじめに
小山田信茂公顕彰会 主宰
松本憲和
信玄公生誕500年記念事業はコロナ禍により、多くの催しが中止となりました。信玄公祭りも、長崎知事様以下、多くの方々の念願でもありましたが、二年間実施できませんでした。
三年前(2019年)小山田隆信様が武田家旧温会に入会し、武田家二十四将の子孫の一人として、宗家武田英信様と共に、甲府の街を練り歩いた事が、懐かしく思い出されます。さあこれからだ、と思った矢先のコ’ロナ禍。
振り返れば何もできなかった二年でありましたが、「小山田信茂公顕彰会」のメンバーは、地道に研究を続け、「論集」も三号出して参りました。会員の皆様から善意の会費を頂いているのですから、楽しんで頂けるように、また「顕彰会」「郡内の町おこし」の火を消すまいと頑張って参りました。
喜ばしいことに、その努力が少しずつ評価され、記念事業の一つとして、多くの皆様のお力添えを得て、映像コンテンツ「信茂と勝頼」が完成し、沢山の方に視聴されていろとのこと、さらにDVDが山梨県内の公立図書館、小中学校に配布されたとの知らせが山梨県観光事業部から伝えられました。本当に感謝の言葉しかありません。
おかげさまで「小山田信茂公の裏切りで武田家は滅んだのではないにという説が、少しずつですが、聞いて頂けるようになりました。読者の方からは、あともう一押しで定説を崩せるぞとの励ましの言葉を頂いております。そこで今回一歩進めた論を発表しました。今までは論文調のものでしたが、中学校の生徒にも読めるように、読みやすく書いてみました。皆様のご意見をお待ちしています。
・定価800円/送料別
・問合せ先:小山田信茂公顕彰会HPご参照ください。