1.大月地域等の過去・現在・未来をのぞけたら・・・
会場 大月市民会館
月日 平成30年9月5日
小山田信茂公顕彰会会長 小俣公司
2022年4月21日 原稿投稿
これからの大月市をのぞいてみたら
①自然景観良い(観光客誘致=滞在地としての方法模索)
・ハイキング、魚釣り、簗場での鮎捕りなど、夏場(通年)の観光地として
情報発信する
・冬場は、囲炉裏がある古民家を活用して、体験活動をする。
(草鞋つくり・民話の読み聞かせ等々)
②沢の利用(沢登り、着いたところでのバーベキュー等)
③各山の山頂を繋げてのトレイルラン大会、または山頂においての
キャンプ体験(夜空の星の観測等)
④休耕田、畑を貸していただいての農業体験活動を年間通して体験して
空き家の年間利用の促進(市商工会、観光課、農協、エコの里等と協働する)
⑤NECの工場を中心としてのIT企業活動の会社の誘致をする
(働き方改革=自宅勤務、サテライト勤務、会社に出勤しないでの勤務も可能=
通勤時間の短縮・市内に住んでいる親御さんの近くで生活をしてもらうように、
息子さん、娘さんを駅周辺の空き家に戻っていただくように働きかける)
⑥福祉に力を入れて高齢者に優しい町(自助)と、支え合い(近所)と、
助け合い(協働)の街作りを実践していく(空き家を活用して、
田舎生活を希望している方に借りていただく)安全、安心な街
(支えあい・助け合い・もたれ合い=三愛の街つくり)何とかしたいですね。
大月市は、人口減少地区県内最大手とのこと、これを返上するには、
皆さん大月市の良さを、情報発信し他地域の方や、本地区の生活者の皆様に
伝えて行きませんか。
その為には、大月市全体を良くしようと、市民一丸となって考え、身近で、
一人でも取り組めるところから実行していくことが、大事であると思います。
例えば、
①子供が小さい時から、家庭で言って聞かせる。
その為には、自分達が大月市の政治・経済、歴史、伝統・文化を知る。
②夏休み、冬休みに子ども、孫達が返ってきたら、①のことをしっかりと聞かせて
その場所に連れて行ってやる。
③昔は、囲炉裏端で爺が、茶碗酒(?)でも飲みながら、いろいろ話してやった。
今は、テレビを消し、ゲームもさせずに、爺婆の話を聞かせて、ご先祖があるから今がある、
命の連続性(埼玉県のある小学校6年児童0歳児から2歳児までの乳幼児と母親らと触合う)
を話してやる。
④子どもには、生まれ故郷を大事にしてな、孫にはこの場所(爺達が住んでいる場所)は、
こんなに良い所だぞ、と言って聞かせ、見せて故郷回帰の心を育てる。
このようなことが大事だと、勝手に思いました。
ご清聴ありがとうございました。
詳細はPDFへ
(PDFから本ブログにお戻りになる時は、画面上の「←」をクリックして下さい)
2.岩殿山はミニヒマラヤ?
2022年4月21日 投稿
桂川を挾んで大月市街地の北側に位置する岩殿山は標高634mの低山ですが、南斜面の頂上直下は高さ150mほどの岩壁からなる特異な山容をなし、山梨百名山、秀麗富岳十二景に選ばれています。岩壁はもともと浅い海に堆積した砂礫が固結した礫岩からなり、今では岩山をつくっていますが、そのSり立ちは8000mを紹呀るヒマラヤ山脈と同じです。
2022年3月30日 地球研究所 記載了解済